この講座の特徴

家庭菜園が初心者のあなたに、
やさしく解説する
「自然派・家庭菜園スタート動画講座」
をご用意しました。

  • 食料難がくると言われているから野菜作りを始めたい
  • 本当に美味しい、本物の野菜を子供たちに食べさせたい
  • 農薬・化学肥料を使わず野菜を育てたいけど、どうやったらいいの?
  • 何もわからないまま野菜作りを始めたけど、うまく出来ない
  • 地球にやさしい生き方をはじめたい
  • 自分にとって最も健康になれる食べ物を作りたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
おんなひとり農の10年以上の経験をベースに
やさい作り講座を開催
農薬、化学肥料、動物糞を使わない方法で、ゼロベースから野菜作りを始め、一人農業を10年以上してきたのりちゃんこと和田典子が体験をベースに解説。
有機農法、自然農法を学び、実践してきた体験体験をベースに、
やさい作り講座を、年間を通じて学ぶ年間コース、単発の講座などを交えて
約3年以上開催してきました。

その中で、これを知っておけばよかった、と思えた、
農の基礎知識を、家庭菜園初心者さんにわかりやすく解説してきました。

その講座をギュッと濃縮してこの動画講座を作りました。

知識とやる気さえあれば、
ズボラさんでもできる方法を提案しています。

農薬・化学肥料・動物糞を使わない農法

「農薬・化学肥料を使わないと、野菜は出来ない」
または「とても手間暇がかかる」
と思われている方もいらっしゃいますが、
実はそんなことはありません。
そんな誤解を解きたいと思っています。
もちろん相手は生き物なので少々の手間はありますけどね。

様々な方々が情報発信をしていますが、
農薬・化学肥料・動物糞を使わない農法はまだまだ
体系化されていないところがあります。
私が実践している農法は、有機農法ともいえるし自然農法ともいえます。
出来た野菜はとてもエネルギーが高く
そしてやさしい味で、同時に腐りにくい野菜です。


ズボラでもできます!

ちょっとした知識があり、ポイントさえおさえたら、
一度種まきしてちょっとしたお世話をするだけで食べらる
という野菜もあります。
便利な道具も昨今さくさんあふれています。
しかしポイントをおさえることは重要
そのための基礎知識は必要なのでここで習得してください。
写真は、不耕起栽培で、何もせずイモを植えただけで出来たサトイモです。
(そういう土を見極められる目さえあればいいのです)

地球にやさしい生き方を学べる

この地球上で、無機物からタンパク質を生成できるのは、実は光合成ができる植物さん(一部バクテリア)だけなんです。野菜、植物、土、微生物のことを知ればしるほど、地球が愛おしく、全てに感謝にあふれてきます。

やさい作り講座参加者の声

大分県別府在住:Y夫妻
リアル講座に数回参加、サポートを数回受ける。

野菜作りは初めてでしたが、土が良いだけで、こんなにも簡単に上手に美味しいお野菜が作れるなんて、驚きの連続です。のりちゃんに野菜作りを指導してもらってから、1年以上が経ちますが、無農薬のブロッコリー、人参、キャベツ等が、こんなに甘くて美味しいとは知りませんでした。じゃがいもも大きくて立派に育ちました。その他、各種葉野菜、いちご等、全部で20種類くらい栽培してみました。ぼかしや土作りから、種の蒔時、苗の植え時、様々な質問、トラブル処理、収穫、次の栽培計画まで、のりちゃんに指導して頂いているので、とても心強く、初心者とは思えない結果を出すことができています。

基礎編カリキュラム詳細

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 【1】はじめに

    1. はじめまして!自己紹介
    2. 動画で説明していることについて
    3. 農法いろいろ
  • 【2】基礎知識

    1. 土は生きている
    2. 腐敗と発酵&生物のお役目
    3. 循環する森から学ぶ土作り
    4. 光合成について
    5. 土壌PHを弱酸性6~7に保つ
    6. 好光性種子と嫌光性種子がある
    7. 土を裸にしないマルチングをする
    8. コンパニオンプランツのすすめ
    9. 野菜の原産地や特性を調べよう
    10. 土の中で起きていることを意識する
    11. F1品種と固定種について
    12. 畝を的確に立てる
    13. 雑草の状態で土の状態を推し量る
    14. 栄養成長と生殖成長を理解する
    15. 硝酸体窒素過剰は毒に。環境汚染も。
    16. 連作障害について
    17. 明渠と暗渠
  • 【3】土作りについて

    1. 野菜がよく育つ土とは?
    2. 主な土作り資材について
    3. 土作りの注意点
    4. 堆肥と肥料
    5. 世界一簡単な土作り
    6. ボーナスレクチャー
  • 基礎編を終えたら

    土作り実践編夏野菜編秋冬野菜編お役立ち知識編がこれから順次アップロード予定です。基礎編をご覧くださった方にはお得なクーポンを差し上げる予定です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

まなままベジタブル&マナフローラ主宰
セラピストファーマー
和田 典子
1990年よりIT企業のオフィスワーカーとして20年働く。2011年の東⽇本⼤震災をきっかけに「野菜や⽶を作れ」という魂の声をきいて、滋賀県に引っ越し有機農業の学校「旧マイファームアカデミー(現アグリイノベーション大学)」に⼊学。京都⼤学助教授のぐうたら農法で有名な有機農業の先駆者、⻄村和雄先⽣に約2年間師事。野菜作りを露地、ハウスで実践しながら学ぶ。
2013年農的な暮らしと温泉、海のある暮らしを求め⼤分県に移住。おおいた有機農業研究会の研修⽣を1年経て、「まなままファーム」(現:まなままベジタブル)を起業し、オーガニック野菜の⽣産、販売農家としての独⽴。2016年魂の学び、心理の学び、身体の学びを経てセラピストとしての活動も開始。現在は、楽しめる農をしながら、美味しい旬の野菜をセレクトして販売する野菜販売業、加⼯品販売などの農的ビジネスに加え、菜園教室を開催したり菜園アドバイザーなどをしている。
  • 有機・自然栽培のやさい作り講座講師
  • 有機・自然栽培の家庭菜園アドバイザー
  • 菌ちゃん農法アドバイザー
  • 鉄ミネラルアドバイザー
  • 魂と繋がる歌の唄い方®ファシリテーテーター
  • 心と身体のセラピスト
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
その他の活動

動画講座購入はこちら

Udemyというベネッセが提供している動画プラットフォームを利用しています。
ご案内に従ってご購入ください。
価格:通常28,500円 → 今だけ 19,800円(税込)